人気ブログランキング | 話題のタグを見る

未来はビル・ゲイツのものではなくみんなのもの

このblogも、おかげさまで本日20,000アクセスを記録いたしまして。皆様のご愛顧に感謝いたします。
てな訳で、何か記念すべき記事は無いかと見ていたら、これを見つけましたよ。
マカーな自分としては(尤も「マカー」と言う言い方は先週知ったんだけど、汗)、このコンセプトはすばらしい。いや別に、ビルに個人的な恨みがある訳では勿論無く、それどころかOffice for Macなんぞ買って入れてしまっている軟弱な自分(笑;やはりappleworksでは我慢できない)なんですが、
やはり、世界が統一されてしまうのは面白くない。いろいろな人がいて、いろいろなものがあって、の方が面白いじゃ無いですか。
しかし、OpenOfficeってUNIXとかLinux用かと思ってた。MacOSでも動くんですな。今度試してみようかしら。

「未来はビル・ゲイツのものではなくみんなのもの」--OpenOffice.org - CNET Japan



「未来はビル・ゲイツのものではなくみんなのもの」--OpenOffice.org
藤本京子(編集部)
2005/11/01 22:55 Trackback(3)

 OpenOffice.org 日本ユーザー会は11月1日、OpenOffice.orgコミュニティマネージャーのLouis Suarez-Potts氏の来日に伴い、プレス向け説明会を開催した。説明会にてSuarez-Potts氏は、OpenOffice.orgの重要性やその機能性について語った。

 OpenOffice.orgは、オフィススイートの最新版となる「OpenOffice.org2.0」の英語版を10月20日に、日本語版を 10月28日にリリースしたばかり。2.0では、Microsoft Officeとの互換性が向上したほか、操作性を改善すべくMicrosoft Office風のボタンを多数追加した。ドキュメント形式は、今回のバージョンよりOASIS標準のOpenDocument形式(ODF)となった。表計算ソフトのCalcの行数は、最大6万5536とMicrosoft Excelと同等となった。
OpenOffice.orgの優位性について解説するSuarez-Potts氏

 Suarez-Potts氏は、OpenOffice.orgを採用することの利点について語った。それは、OpenOffice.orgがフリー(自由、無料)かつオープンソースであることだ。ライセンス料を支払う必要がないことはもちろん、ソースコードがオープンなため、自由に変更や改善ができ、安全性も保てる。

 また、Sun Microsystemsや、オープンソースソフトウェアの導入サービスを提供するグッデイなどの国内企業が同ソフトをサポートしていることも重要な要素だとSuarez-Potts氏は言う。さらに、Microsoft Officeはもちろん、WordPerfectやStarSuiteなどのオフィスソフトとも連携できるほか、LinuxのみならずWindowsや Mac OS X、FreeBSDなどの環境で動作できることも同氏はアピールした。

 今回のバージョンでドキュメント形式がODFとなったことについてSuarez-Potts氏は、「標準形式で保存されたファイルは、市場に依存しないため、数十年にわたって読むことができる」としている。そのため、「ODFを採用することは義務であり、独自方式を使うことは無責任だ」と述べている。

 Suarez-Potts氏は、OpenOffice.orgがMicrosoftのようにプロプライエタリな技術を採用しているのではなく、標準準拠であることを強調した。また、「独占的な技術を採用していると、未来はBill Gatesのものになってしまう。OpenOffice.orgで、未来をすべての人のものにしよう」と述べた。

 米国では、GoogleがSun Microsystemsとの提携の下、OpenOffice.orgコミュニティに貢献できるプログラマを採用する動きがあるというが、この動きについてSuarez-Potts氏は「すばらしいことだ。他社も同様にオープンソースコミュニティに貢献してほしい」とした。

 なお、OpenOffice.org2.0日本語版は、OpenOffice.org日本ユーザー会のウェブサイトのほか、ダウンロード専門サイト「窓の杜」などから入手できる。窓の杜では、ダウンロードの提供開始から4日間で約6万件のダウンロードがあったとしているが、これは通常のトップダウンロードの約3倍にあたるという。

  by mtack | 2005-11-02 05:15 | tagebuch

    zum Rangordnung    

<< これで少しは本代節約できるかも どうやら決まったようですな、「... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE