人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なんてったってアイドル~ご利用は計画的に

という章題を見てもなんだか解らないのだが、
全体のタイトルはこうだ;
エンジンでエンジンをかける、マツダの“脱アイドル”宣言
、なんじゃそりゃ?
つまりアイドリングストップ技術の話だったんですね。

「つかみはOK」ってヤツですか、プレゼンなんかでも重要だといわれますが、
やりすぎ/悪乗りにはご注意:「ご利用は計画的に」。

NBonline(日経ビジネス オンライン):浜田基彦の「走る 曲がる 止まる」 エンジンでエンジンをかける、マツダの“脱アイドル”宣言



"エンジンでエンジンをかける、マツダの“脱アイドル”宣言

* 2006年4月26日 水曜日
* 浜田 基彦

* マツダ
* アイドリングストップ
* ハイブリッド

授賞式
マツダの「スマート アイドリング ストップ システム」が日経BP技術賞の機械システム部門賞を受賞した

 おめでとうございます---と、こちらから言うのも妙なものだが、日経BP技術賞の「機械システム部門賞」をマツダさんにお贈りした。昨年のモーターショーに出展した「スマート アイドリング ストップ システム」のスマートさを評価したからだ。

なんてったってアイドル

 止まってる間はアイドルをやめ、走り出す時にエンジンをかけ直すアイドリングストップは、燃費を良くする基本ワザとして定着した。「10・15モード」(新燃費測定モード)で使う燃料のうち14%は停車中に燃やしているというから大きい。ハイブリッド車には多くの利点があるのだが、燃費が良いのは実はアイドリングストップのおかげだった…というケースもあるようだ。

 マツダが考えたのは、ハイブリッドのような大げさな機構を使わずに、サラッとアイドリングストップを達成しようというもの。セルモーターすら使わず、エンジン自身の力でエンジンをかける。

 4気筒エンジンを例に説明する。止まった時に圧縮行程にあった気筒に、燃料をちょっとだけ噴射して火をつける。圧縮行程とは言っても、しばらく止めれば空気は抜けて、大気圧まで落ちている。圧縮しないのだから大した力は出ないのだが、それでもちょっとは回る。これが1発目の燃焼だ。

エンジン内部
1発目が赤,2発目が黄色,3発目が青

 1発目の燃焼によって、エンジンはいつもと逆方向に回る。写真でいうと赤く見える気筒が下がる。ピストンはクランク軸経由で全部つながっているから、止まった時に膨張行程にあったピストンを押し上げることになる。

 押し上げた力で、ここにあった空気を圧縮する。写真でいうと黄色の気筒だ。圧力はささやかなものだが、そこに火を付ければ1発目より大きな力が出る。2発目の回転方向は普段と同じ。これがセルモータの代わりになる。3発目以降は普通のアイドル回転をする。

 鐘をつく時、押すのでなくまず引っ張る。あれと同じように、まず逆回転させ、次にエイヤッとかけるわけだ。

 段取りを細かく書いていくと、長い時間に感じるかも知れないが、これは0.3秒の間に起こる。セルモーターの半分以下の時間である。ブレーキを踏んだ足をペダルから放し、アクセルを踏んだ時に、もうエンジンはかかっている。つまり普通のアイドリングと全く同じ感覚で使える。

ご利用は計画的に

 始動を成功させるための準備は、エンジンを止める時、既に始まっている。うまく始動させるためには、圧縮行程にあるピストンと膨張行程にあるピストンを、同じくらいの高さにして止めたい。スロットル弁をうまいこと絞りながら回転数を落としていき、狙った所で止める。

 こんな微妙なことは、昔のようにスロットル弁がアクセルペダルと直結していたのではできない。今はスロットル弁を制御装置からモーターで動かすのが普通だから、何とかなる。また「この気筒だけにちょっと燃料を」などという技は普通のエンジンにはできないから、この技術は直噴ガソリンエンジン限定である。

 そういう限定を別とすれば、「スマート アイドリング ストップ システム」は余計な装置なしで実現することが魅力だ。セルモーターもバッテリーも普通のまま。もともとあった回転センサーに手を加え、逆回転しても読めるタイプにしただけだ。「エビでタイを釣っちゃった」という、ちょっとお得な感じがスマートだと思いませんか。"
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060424/101619/

  by mtack | 2006-05-04 15:46 | tagebuch

    zum Rangordnung    

<< 通常演奏で約20分、「できる限... これは、速い! >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE